2011.10.17 Mon
( `ハ´) タッケンモッハー!!昨日はそそくさと宅地建物取引主任者試験を受けに桃山学院大学のキャンパスに潜入

当然、試験勉強時間は0分!
宅建の試験は50問で35問以上の正解で合格確実と言われている・・・
結果! щ(゚д゚щ)
過去最高得点の20点ぐぇっと!
お、ちょっと勉強したら受かりそうやん

と、毎年思うマルカミだったw
え、相場


全体大幅GUでプッチ円安もきてたから寄り天目線はヌルーしたら
オリリンパは大幅GDで空売り50単位規制黄にして売れないし、やることない展開で
グニーの1テコ抜きで
+4マソ '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ まぁ、
ランドを頂点で握って、
たまらんどー

にならなかったので良かったと思いたいところです

連日の薄
商いギャップ相場で難しい展開ですけど何とかチャンス見つけて頑張っていきたいとこ
ろですね

ではでは前場お疲れ様でしたー
(=゚ω゚)ノ ここも応援お願いしまっする☆⇒ 
ザラバにもツイッターでつぶやいてます! ←フォローしてくれると嬉しいです

スポンサーリンク
https://cadillac600.blog.fc2.com/blog-entry-4857.html宅建自己採点!
| カテゴリ>株取引
| 投稿時間[11:32] | この記事のURL | コメント(12) | トップ
習うより慣れろっ!!!
毎年確実に点数上げていけば、15年後には受かるっ!!!
宅建懐かしいなぁ。
確か業法は誰でも取れるから、民法次第だよな。
35点取れればほぼ確実なんだろうが・・・・・。
オリンパ買い目線で寄りから1790買い
↓
二分後には1600でロスカット喰らったたよ(>_<)
宅建持ってるけど勉強時間0って受験するってなめ過ぎでしょww
受験料の無駄使いもいいとこやん
30数年昔、1カ月勉強(ほとんど民法)して大阪で受験したが場所は思い出せない。その当時の100点満点中でたぶん65点・・・?
10年前受かったが勉強期間1カ月半で34点取れた。
合格ボーダーは確か31点ぐらいだったぞ。
本気出せば、1カ月の暗記で法令、業法で23点前後は取れる。
民法他は勉強無しで常識で考えただけでも
正解率3割で8点は取れる。
で合計31点。
これだけでも充分勝負になる。
まあ勉強してない奴はだいたい20点以下やわ
23年前に、宅建合格しましたが・・・マジメに勉強しなきゃ~ムリですよ!
そんな、簡単には合格できません!
不動産屋を開業したいなら、宅建持っている人を雇用した方が早いのでは・・・
らくらく宅建塾は内容もわかりやすくて面白いよ。持ってたらスルーね。
その「勉強時間は当然0」の「当然」はどっから出てきたんだよwwwwwwww
4択で運よく合格しても知識がないんじゃ仕事にならないんじゃ?
宅検だアw
オリンパスはどうした?
100マソ勝ったヤツ、3千マソ負けたヤツ
なんかオモロ
>TAKA-13サン☆
ナント今年は過去最高得点!練習問題かっ!!w
>けんサン☆
確かに民法大事ですよねぇ。。。勉強時間0はあきまへんでした(*/ω\*)
>山師さん@トレード中サン☆
ぱっ!!の寄ってからの下げえぐいっす(つд⊂) 難しすぎる銘柄ですなぁ。。。
>山師さん@トレード中サン☆
正確に書くと、”勉強するつもりで申し込んだ” ですねw
>siサン☆
おおー!懐かしき思い出ですね。オレはかれこれ5回目くらいですo┤*´Д`*├o アァー
>宅建免許は暗記で充分受かるサン☆
うごごごご・・・。確かにそう。次回こそは計画的に宅建を頑張りますw
>山師さん@トレード中サン☆
やはりそうでしたか。。。ちなみに不動産会社はあるんですけど自分も宅建ほしくてw
>へっぽんこつサン☆
あれわかりやすくていいですよね!10ページくらいしか開いたことないけどww
>fumiちん☆
オレは小中高と勉強を真面目に取り組んだことがない!!キリリッ コレスナワチトウゼンw
>山師さん@トレード中サン☆
たすかにーw試験を生けながらそう思ってました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>dowahahaサン☆
ぱっ!!はえぐいですな。てかギャップだとやりにくいですよねぇ(;´Д`)ハァハァ