≫ EDIT

金利のお話し!

ポチッとな☆ブログランキングへ
(゚∀゚) お休みにもオハモハーッ!


 先日から書こうとしてた ”金利の話し。” なんですけど、つい先日に友達とローン

の金利の話しになって、意外と金利の事を知らずに借金してる人多いからまたブログに書い

たら雑学のひとつにもなっていいかにょ~ と思って書いているんですけど、その金利…



元利均等返済の話し! m9(`Д´)


なんですけど、イキナリこんな書き方されてもわかりにくいので、返済方法として主に2種類

あってその2種類が ”元利均等返済と元金均等返済” と、なっていてその片方の話しっ

て事なんですね  この2つの主な違いは  の図を参考に見てみて下さいっ 




と、いう具合で主な違いはこのような感じなのですが、毎月の返済額が均等で分かりやすいとい

う事もあって、ほとんどの方が元利金等返済をされていると思うのです  んで、結局何がいい

たいかと言いますと、ここからが一般的なイメージと数字のマジックで構成されていくんですけど、

まずはこの  図の返済パターンの一例を見てみて下さい~




 30万円を金利20%で毎月25000円返済のパターンなのですが、何も考えずに毎月25000

円返せばううのやろ~ と、返してたとすると、10回払えば25万なので30万ー25万で残り5万の

イメージになりそうですが、実際に10回支払った時のローン残高は下記の図では約11万円になって

いますよね  これは、”利息支払い分” の箇所を見ていただければ分かると思うのですが、最初

に利息をたくさん払うタイプなので元本がなかなか減らないんですよね。 ”そして利息は元本に対

してつく”
 ので金融屋さん(銀行、信販、カード、消費者金融などなど)の方々はいかに元本を

減らさない返済方式を採用するほうが儲かりますので ”とにかく毎月これだけ返せばいいのやろ

~?”
 と、いうどんぶり勘定の考え方だと結構金利もがれるので借り入れするときはいろいろ試行錯

誤して借りたいですね  っていうそんな金利の話しでしたー(*/ω\*) きゅきゅきゅーん 



(ΦωΦ) ちなみに余談ですが!


銀行から35年ローンで3000万の住宅ローンを金利2、375%で借り入れた場合の数字なのですが、

簡単に書くと毎月105000円の支払いです  そして詳細については、今をときめかないローン電

卓(かなり古い型ですがw)で計算しますと・・・ ※金利10年固定2、375%11年~4%計算。




 月々の支払いはこんな風になりまして~最初に3000万円を借りて・・・



35年後に返済した総額は!?





その金利2000マソ!ひぃ~はぁ~


 ちなみにゼロ金利政策の時の ”銀行が日銀からみんなに融資するタメに借りるお金” の

金利はゼロ金利政策なので日銀に銀行が支払う金利はゼロです '`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ つまり銀

行は日銀からタダでお金を借りてみんなにアコム、やアイフルの仮面をかぶって金利20%で元利均

等返済方式を使ってノーリスクビジネスを展開してたワケですな  んでも資本規制とかで無限増

資するから経営は凄く下手なのかもしれませんなw そんなこんなの雑談でした  あくまでオレが

知っている知識なので間違っている箇所があれば訂正お願いしまっする~ (ΦωΦ) ではでは皆さ

んも良い週末をお過ごし下さいませませ~ 

(゚ж゚) 今日も応援お願いしまっする☆⇒ 人気ブログランキングへ
スポンサーリンク

| カテゴリ>株取引 | 投稿時間[12:28] | この記事のURL | コメント(11) | トップ